仕事、家事、子育て…毎日やることに追われて、掃除や片付けはつい後回しになっちゃう、そんな人も多いのではないでしょうか?
そんな時に頼れるのが家事代行サービスです。

本記事では、家事代行サービスの1つである「Casy(カジー)」を、筆者が実際に利用した体験談をベースに紹介していきます。
ネット上の口コミやメリット・デメリットをもとに、初めてでも安心して利用できるポイントをご紹介します。
「知らない人を家に入れるのは不安…」「費用はどのくらいかかるの?」といった疑問も解消していきます。
家事にかかる時間や手間を一部でも外注することで、心も軽やかになり、あなたが本当にやりたいことやリフレッシュに時間を注ぐ生活を実現できます。
Casyは価格も安く、スポット依頼が可能、ネットで申込み簡単と、家事代行を試してみたい方におすすめできるサービスです。気になる方は是非この記事を読んで試してみてください。
\お手頃価格で単発利用のお試しもOK/
会員登録後に紹介コード入力で利用可能!
menome738
1,000円割引クーポンコード
Casyとは?サービス概要と特徴

Casyは、掃除や片付け、料理などの日常家事をプロのスタッフに依頼できるオンライン型家事代行サービスです。
スマホやPCから簡単に予約でき、最短なんと3時間前から利用可能!
マッチング型なので、都合の合う方がいなければ自動キャンセルになるのですが、3時間は驚異的ですよね。
料金は1時間あたり2,900円(週1定期利用の場合)〜3,490円(スポット利用の場合)+交通費880円と、家事代行サービスの中でも比較的リーズナブルです。
対応エリアは1都3県、大阪、愛知などの都市圏が中心ですが、スタッフを積極採用しており順次拡大しているようなので、自宅が対応しているか確認したい方は公式サイトを確認してみてください。
依頼できる家事の種類
- 掃除・片付け(キッチン、浴室、リビングなど)
- 料理(作り置き、調理補助など)
- 洗濯・アイロンがけ
- 部屋の整理整頓
わたしは掃除をお願いしましたが、普段自分で行っているような掃除はほとんどお願いできます。
ベッドメイク・裁縫・アイロンがけ・整理収納、引越しの荷造り/荷解きなどは、原則対象外でお願いしたい場合はスタッフ本人と事前相談が必要です。
逆にお願いできないのは、重量物の運搬、危険を伴う作業、身体介護などの直接身体に触れる作業、エアコンやバスルームのエプロンを外した「ハウスクリーニング」の領域となる専門の清掃作業などです。
利用前に知っておきたい安心ポイント
「知らない人を家に入れるのはやっぱり不安…」という方は多いはず。
Casyでは、次のような安全面への取り組みがあります。
- スタッフは全員、本人確認・面接・研修を通過
- TRUSTDOCKによる反社との関与及び犯罪歴の有無の確認
- 作業中の破損や事故には最大5,000万円までの損害賠償保険
- スタッフ確定後はWebサイトで写真や利用者評価を確認可能
特にスタッフ確定後に本人の写真や利用者の評価を確認できると、安心してお願いできますよね。
透明性が高いので、家事代行サービスがはじめての方にも、おススメできるサービスです。
「Casy」予約から作業完了までの流れ

マイページから紹介コードを入力することで1,000円クーポンが獲得できます。

わたしの紹介コードを記載しておくので、よければ使ってください。
menome738
依頼前に、お名前やご住所などの個人情報の登録が必要です。
少し面倒かもしれませんが、わたしとしてはスタッフ側もこれをやった上でCasy側がチェックしてくれていると考えて少し安心しました。
マイページより「依頼する」から手順にしたがってご依頼内容と希望日時を入力してください。
初依頼の場合はクレジットカードの登録が必要になるので、用意しておきましょう。
依頼時点ではサービスが受けられるかは未確定です。
予約確定したタイミングでメール連絡がくるので、チェックしておきましょう。
スタッフ確定後、チャット機能を利用して、スタッフとの直接のやりとりできます。
事前に打合せをすることで、サービス時間をフルで掃除にあててもらうことが可能です。
マイページからスタッフの評価が可能です。
よい体験だった場合は評価することで、スタッフ側のモチーベーションや次の仕事につながるので、
次も頼みたいと少しでも思ったら積極的に評価していきましょう。
キャンセルもマイページから簡単にできますが、サービス前々日の18時以降のキャンセルは、ご利用金額全額を支払う必要がある点はご注意ください。
もちろん、それまでにキャンセルすれば料金はかかりませんので、サービス前々日に他の予定が入っていないか一度チェックすることをおススメします。
「Casy」実際に利用してみた体験談

わたしは、今回2時間で苦手な水回りの掃除代行をお願いしてみました。
会員登録~予約
公式サイトから新規に会員登録、特に引っかかるところもなく、すぐに登録自体は完了しました。
すぐにマイページが表示されるので、「お掃除代行を依頼」から画面に沿って入力すると予約も簡単に完了…ネットで完結できるのは本当に嬉しいです。
この手の入力項目に迷ってしまうという方も多いと思います。
そのような方は、わたしの入力内容や考え方を整理しておくので、参考にしてみてください。
入力項目 | 筆者の選択 | 筆者の考え方 |
---|---|---|
利用形態 | スポット | 単価は高くなるが、お試しならスポット一択 |
サービス時間 | 2時間 | お試しなので短めで |
お部屋の汚れ度合い | レベル1 | 掃除に集中してほしかったので、事前に自分で片付けました笑 |
掃除してほしい箇所 | 風呂、トイレ、洗面所、キッチン | 2時間では厳しい気がしたが、とりあえず期待は先に伝える |
お掃除の進め方 | キャストに相談して決めたい | 優先順位以外はお任せする想定 |
お掃除後の仕上がり | 汚れている箇所をキレイにしたい | プロにやってもらうなら品質重視 |
立入禁止エリア | 掃除箇所以外は入らないように記載 | トラブル回避のためにも書いた方がよいと判断 |
鍵預かりオプション | いいえ | 家を空けるつもりはなかったので |
キャストの希望 | 性別は問わない | 私は特に気にしないのでマッチング率を重視しました 女性など気になる方は性別の指定を |
キャスト報酬追加オプション | いいえ | これはスタッフを指定するようになってから検討すればよいかと |
他社スタッフへの依頼可否 | 希望しない | 信頼重視なら基本は希望しない 中々マッチングしなかったら検討 |
予約が終わると、確定するまで待つよう案内されます。

めのめMEMO
わたしは気付かなかったので、利用できなかったのですが、会員登録後に紹介コードを入力することで1,000円クーポンが利用できるようです。
わたしの紹介コードを記載しておくので、よければ使ってください。
menome738
スタッフ確定後~事前準備
予約確定はメールで連絡がきました。
わたしの場合は当日に確定メールが来ましたが、これは需要と供給のバランスもあるようなのでもう少しかかる方もいると思います。
CasyにはWebサイトからキャストとチャットできる機能がありますが、スポット依頼の場合はサービス実施日3日前にならないと機能が使えないのでご注意ください。
ただし、チャットが使えるようになるタイミングは「訪問キャスト確定のお知らせ」としてメールで通知してくれるので、毎日Webサイトをチェックする必要はありません。

わたしが、スタッフの方に2時間でしっかり効率的に掃除してもらうために、当日までにやったことを整理しました。是非参考にしてみてください。
- チャットが利用できるなったら挨拶
- 自宅到着までがスムーズになるようにチャットで案内&コミュニケーション
- 部屋の片づけ
- 片付けに時間を使ってほしくなかった
- 見られて恥ずかしいものは掃除しないエリアに押し込める
- 必要なものや道具を全部出しておく
- 必要な道具が揃っているかチェック
- Casyでは原則道具は依頼者が準備します。必要なものは公式サイトをチェックしてみてください
- 道具のチェックや探すのに時間を使ってほしくなかった
- 当日在宅で仕事予定だったため、できるだけ声をかけられる機会を少なくするため
- 必要な道具が揃っているかチェック
- 優先順位を決めておく
- 当日に話しながら考えると時間がかかってしまうので、事前に決めておきましょう
- 私の場合は以下の2点を決めていました
- 風呂場>トイレ>キッチン>洗面所の優先順を時間内でできるだけきれいに
- 水回りをやってほしいので、掃除機などは書けなくてOK
当日

スタッフさんは時間ぴったりに到着し、挨拶も丁寧。とてもよい印象でした。
最初に「どこを重点的に掃除してほしいか」を確認してくれ、
わたしが事前に整理していた内容を伝えたことで直ぐに作業に移ってくれました。
部屋で仕事をしているので何かあれば声するよう伝えていましたが、
配慮いただき一度も声をかけられず、2時間作業に専念いただきました。
わたしも仕事に集中できたので、この点はとてもありがたかったです。
2時間で4つのエリアは正直厳しいと思っていたのですが、見違えるほどきれいに…

「自分でやったら半日かかる作業が、たった2時間で…」と感動。
丁寧に結果報告や挨拶をしつつも、手早く撤収もしていただき、本当によい体験でした。
サービス終了後以降
実際にサービスを利用して気づいたのは、「しっかり掃除してもらうと、その後の維持掃除が驚くほど楽になる」ということです。家事代行で一度きれいにしてもらうことで、単なる掃除時間の短縮以上に、自分の自由時間が増えたような感覚があります。
例えば、急いでいる朝に洗面所の汚れを見つけてしまい、気分が下がったことはありませんか?
雑然とした空間で生活を続けるのは、思っている以上にストレスです。逆に、部屋が整っていると気持ちがスッと軽くなり、日々のモチベーションも変わります。

自分で全力掃除をすると、疲労感と費やした時間でぐったりしてしまいますが、プロに任せればその労力は不要。
終わった瞬間から、部屋も心も晴れやかになります。
まずはあなたも、一度体験してみてください。その効果を実感できるはずです。
\お手頃価格で単発利用のお試しもOK/
会員登録後に紹介コード入力で利用可能!
menome738
1,000円割引クーポンコード
「Casy」他の利用者の声・体験談

利用者の口コミ サマリー
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
「スタッフが感じよく、安心して任せられた」 「自分でやるより綺麗になった」 「仕上がりが想像以上でコスパ良い」 「来客予定があるのに掃除する時間がない…を、お金で解決できた」 | 「頼んだ家事ができていない」 「スタッフによって仕上がりに差がある」 |
X(旧Twitter)で利用者の声をリサーチしたところ、全体的に満足度は高く、定期的に依頼している方も多く見られました。特に「同じ時間でも、自分でやるより圧倒的に仕上がりが良い」と、プロの技術に驚く声が目立ちます。
一方で、家事代行というサービスの特性上、担当スタッフによって品質に差が出ることは避けられません。また、時間あたりの作業量が期待と合わず、ギャップを感じるケースもあるようです。
わたしの利用経験からすると、このギャップは事前のすり合わせでかなり軽減できます。たとえば、
- 優先してほしい作業内容
- 掃除箇所の状態
- 依頼時間で対応できそうな範囲
このような情報を共有しておくことが重要です。
当日開始前に打ち合わせても構いませんが、Casyではサービス提供の3日前からWebサイト上のチャットでやり取りできるため、これを活用すれば当日の時間を最大限有効に使えます。
X(旧Twitter)の口コミピックアップ
家事代行「casy」終わりました🙋♀️✨
— 投資OL社長ちゃん (@OL20225358) June 18, 2024
めっさ綺麗になった〜❤️
✅費用:7,860円
✅時間:2時間
✅掃除箇所: キッチン、トイレ(1個)、お風呂、洗面所
私がやっても2時間でここまで綺麗にならないし、さすがプロですわ❤️… pic.twitter.com/Mwi5Z31n2z
家事代行のCaSyをもう何年も使ってるんだけど家政婦さんがコーヒーとクッキーくれた🥹🙏✨ 当たり前にお家もピカピカにしてくれるし!!!
— リチェス 【RICHES】 (@richestherich) June 16, 2025
1000円OFFで使えるクーポン↓↓CaSy、まじでおすすめ!!https://t.co/OwwcgBcVYA pic.twitter.com/n57sbgtmOn
明日、実家からお母さんが来るのですがドン引きするレベルの社畜の私…金で解決させていただきました(言い方)この金額で2時間も、キッチン、トイレ、洗面所、お風呂掃除してくれるなんて最早申し訳ない‼️私なら頼まれてもしませんけど⁉️ありがたいことです……… casy 家事代行 レポ後ほど🥹 pic.twitter.com/BdFTWaa2wH
— 奇跡のハムスターぴーぷる(2さい1かげつ) (@hamunopipuru) June 20, 2024
半年に1回くらい、casyという家事代行サービスで自宅の掃除をお願いしています。
— torso@婚活 (@torso2024) October 30, 2024
風呂、トイレ、洗面所、キッチンを中心にお願いし、2時間で8,000円弱。
今日のスタッフは男性の方でしたが、過去最高の仕上がりで満足。
CtoC取引なので当たり外れがありますが、おススメです。https://t.co/HbduYk35VF pic.twitter.com/r2Aot8vSDQ
夫は育休取れないけど、夫に出してもらって家事代行CaSyをお願いしてる。これが我が家のやり方☺️
— ゆーみ (@You___Me_) September 27, 2023
1000円OFFクーポン→https://t.co/stCX7puGoK
「Casy」メリット・デメリットまとめ

メリット | デメリット |
---|---|
プロ品質の掃除が短時間で スマホで予約完結 スポット利用可能で試しやすい | スタッフによる品質差 人気日は予約が埋まりやすい 効果的にするには、すり合わせが必要 |
Casyの魅力は、操作のしやすさと料金の手頃さにあります。スマホやPCから簡単に申し込みができ、気軽に利用できる点は初めての方にも安心です。
また、事前のすり合わせが必要な点はありますが、それによって「全部お任せ型」よりもお手頃な価格を実現しています。できるだけコスパ良く、費用を抑えて家事代行を利用したい方にはぴったりのサービスといえるでしょう。
さらに、担当スタッフによる品質差については、事前にスタッフ評価を確認できる仕組みが用意されています。予約が取りにくい場合も、時間設定の幅を広げることでマッチングしやすくなったり、提携他社スタッフの派遣を許可するオプションを活用できたりと、柔軟な対応が可能です。
このように、デメリットを補うための機能が豊富に用意され、サービスとして着実に成長している点もCasyの大きな魅力です。
「Casy」はこんな人におすすめ

- 「まずは1回だけ試してみたい」人
- 平日は仕事や育児で手一杯な人
- 部屋の片付けが後回しになりがちな人
- 引っ越しや大掃除で一気に片付けたい人
Casyは値段がお手頃なだけでなく、Web申込が簡単で、申し込みから実際にサービス提供を受けるまでの流れも分かりやすいので、家事代行サービスが気になっているけど試せていない…という人には、おススメできるサービスです。
\お手頃価格で単発利用のお試しもOK/
会員登録後に紹介コード入力で利用可能!
menome738
1,000円割引クーポンコード
「Casy」はお手頃価格|まずはお試し

今回は家事代行サービス「Casy」を、わたしの体験談を交えて紹介しました。
自分で掃除するより短時間で高クオリティ、そして何より部屋が整うことで気持ちが驚くほど軽くなります。
一度しっかり掃除してもらえば、しばらくは掃除が楽になり、結果的に時間も節約できます。
「掃除をしない選択肢」がこんなに快適だとは思いませんでした。
Casyは価格も安く、スポット依頼が可能、ネットで申込み簡単、実績と口コミからも信頼性が高い、など家事代行を試してみたい方に強くおすすめできるサービスです。
家事代行サービスが気になっている、この記事を読んで使ってみたいと感じた方は是非Casyを試してみてください!
\お手頃価格で単発利用のお試しもOK/
会員登録後に紹介コード入力で利用可能!
menome738
1,000円割引クーポンコード
コメント